ソーシャルマ ーケティング
Social Marketing
ソーシャルマーケティングとは?
世界的合意に基づく定義
マーケティングの概念と様々な手法を結びつけることにより、
「ソーシャルグッド」の実現に向け、
個人やコミュニティー全体としての行動の変容を促すことを目指すもの。
“Social Marketing seeks to develop and integrate marketing concepts
with other approaches to influence behaviour
that benefit individuals and communities for the greater social good.”
ソーシャルマーケティングの実践は,倫理要綱の遵守を基本とします。
その上で,調査を実施し,最も適切な方法を選び,学説・理論に基づいて,
対象者・協力者のインサイトを 組み合わせることで,目指す行動と競合する行動を意識し,
対象グループに合った,効果的,効率的,公平で持続可能な
「より良い社会をつくるための取り組み」を提供することを目指しています。
Social Marketing practice is guided by ethical principles.
It seeks to integrate research, best practice, theory, audience and partnership insight,
to inform the delivery of competition sensitive and segmented social change programmes
that are effective, efficient, equitable and sustainable.”
(瓜生原葉子『行動科学でより良い社会をつくる』p.24-27)

ソーシャルマーケティングの捉え方
「ソーシャルマーケティングの原則・概念・手法」階層モデル(グローバルコンセンサス)
世界的に合意されたソーシャルマーケティングのモデルです。
中心から順に、「原則」・「中核的概念」・「手法」となっています。
ソーシャルマーケティングのプログラムの立案・実施のプロセスにおいて、
「手法」ばかりに目を向けてしまいがちですが、大切なのは、
「個人と社会にとって価値があり、ソーシャルグッドをもたらすことに繋がるのか」(原則)、
「6つの要素が含まれているのか」(中核的概念)について、
市民と共に考え、共に取組み、共に振り返ることです。
ソーシャルマーケティングを知る
ソーシャルマーケティングとは?の理解にお役立ていただけるwebsiteを公開しております。
内容については、国際ソーシャルマーケティング協会、
日本拠点のソーシャルマーケティング研究センターが監修しています。
ソーシャルマーケティングの応用例・実用例
【感染症対策行動,ワクチン接種行動】
-
日経・FT感染症会議から発出された「東京感染症ステートメント2022」の緊急提言の一つ「市民参画」に、『ソーシャルマーケティングの専門家を育成する』こと、『ソーシャルマーケティングの活用に向けた実践的ガイドラインを策定する』ことが盛り込まれました。(「感染対策にソーシャルマーケティングが重要!」)
-
それを受け、「新型コロナウイルス感染症対策と市民参画・行動変容に関するガイダンス文書」発出。
【医療のエコ行動】
-
医療資源にやさしい行動を促す新しいコンセプトです。瓜生原葉子研究室の学生とともに社会実装研究(栄養バランスのとれた朝食摂取、shared decision making、定期的な運動、口腔ケアなど)を実施しています。
-
ウェブサイト: medieco.net
-
メディア掲載:朝食プロジェクトについて同志社大学通信『One Purpose』Vol.208に掲載
【環境保全行動】
-
同志社大学SDGsプロジェクトに採択され、市民向け教育プログラムを開発しています。
-
小学生を対象とした森林保全に関する教育プログラムの開発については、「東洋経済ACADEMIC SDGsに取り組む大学特集 Vol.5」に掲載されました。
-
ハフポストに研究開発の過程や社会実装が詳細に掲載されました。
ソーシャルマーケティング教育・研修
ソーシャルマーケティングに関する体系的な教育コースを、2022年度から開始いたしました。
対象は、政府・自治体などの政策立案者、企業や非営利組織でSDGsの達成や
社会課題の解決へのアプローチを学びたいと考えている方です。
国際ソーシャルマーケティング協会の指針に基づき、国際標準の教育を提供しております。
メニューは以下のとおりです。お問合せは、トップページの問合せ欄から、お願い申し上げます。
社会実装
市民の態度・行動変容に関する社会実装についての助言、立案支援。
実践もお引き受けしております!
オンライン・対面講義
■入門コース(2時間)
■初級コース(21時間+α)
■中級コース(20時間+α)
※国際標準にしたがった研修プログラムです。詳細は、「新型コロナウイルス感染症対策と市民参画・行動変容に関するガイダンス文書」P.77-79をご参照ください。
個別コンサルティング
ご希望に沿います!